【最新】アンベイルザワールドの登場キャラクターと声優21人一覧リストまとめ
集英社とネットイースのタッグによる新作ゲーム「アンベイルザワールド(unVEIL the world)」
現時点で公開されている21人のキャラクターと、担当する声優さんについて紹介します。
アンベイルザワールドのキャラクターと声優一覧まとめ
現時点で公開されているキャラクター一覧をご紹介します。
アシュリー(CV:大橋彩香)
アシュリーメルベイユの住人。 可憐な容姿だが、まるで田舎のヤンキーのような態度や言葉遣いが特徴
ユタ(CV:鬼頭明里)
塔下の街の周縁部‐サイハテの砂漠からやってきた出自不明の少女
メイリー(CV:遠藤綾)
ギルドの看板受付嬢。 任務の詳細説明や、ライズの出発・帰還の管理など、多岐にわたる業務を一手に引き受けている。
ラジ(CV:千葉翔也)
本作の主人公。巨塔の頂上にあるエデンを見つけ「伝説」になることを夢見る少年。 無謀な夢だと周りからいつもバカにされているが、諦めることを知らない前向きさでどんな困難にも立ち向かっていく。
ジャルダ&ラーニャ(CV:関俊彦&久野美咲)
シャムシー(CV:竹達彩奈)
ネコの特徴を持つ無邪気で明るい獣人娘。 シャムシーは生まれてすぐに両親を亡くし、多くの村人たちに助けられここまで生きてきた。 そのため誰にでもすぐに懐き、人見知りのない明るい性格に育つ。
スノウ(CV:和氣あず未)
メルベイユの住人。
とても美しい《少女》で肌は雪のように白く、髪は絹糸のように美しい。頬と唇は艶やかで魅力的。住民たちにも慕われている。
だが、その美貌を女王に嫉妬され、今は城に幽閉されている。
ユスティ(CV:興津和幸)
出身不明の剣士。
塔下の街に住み着き、自身の武器である銃剣を用いて魔人族を専門に狩りをする。
ギルドも魔人族がらみの事案では積極的にユスティに依頼をする。
パティ(CV:日高里菜)
塔下の街で食堂を営むネルに弟子入りして、料理人見習いとして働く女の子。
スラム街で生まれ、ひもじい思いをして育った過去から、食に対して人一倍強い情熱を持っている。
リアン(CV:木村良平)
アクシスの水の女神に仕える神官。
リアンは権威主義的に腐敗した教会に異を唱え、異端派と対立。
異自身の考えが本当に神の意思に反していないか? 生涯苦悩し続ける。
シルドゥ(CV:宮城一貴)
身の丈以上ある巨大な盾と、小型の盾を携える「専守猛攻」の守護官。
町の人々の笑顔を守るという矜持を胸に、日々の職務にあたっている。
アレクサンドラ|CV:川澄綾子
ある王の近衛をつとめた、誇り高き戦士。
王の守護者としての矜持から、つねに凛然とした空気をまとう。
騎士として非常に優秀である一方で、日常生活においては世間知らずな一面も。
ナトリ(CV:伊藤美来)
巨大な銛を手に狩りをする小柄な美少女。
自身の存在理由は狩り。常に獲物を探している。普段は物静かで、無表情。
しかし、彼女が「大物」と呼ぶ獲物と戦うときだけは、口数こそ増えないものの、活き活きとした表情を浮かべる。
「大物を狩るんでしょ、ならワタシの力がいる。違う?」
ニーナ|CV:稗田寧々
アクシス(都市部)に住むボーイッシュな少女。12歳。
養父のオーガスと共に暮らしている、明るく元気な掃除屋見習い。
思い込んだら一直線のところもあるが、行動力は抜群。
アクシスの神獣の声が聞こえるというが……?
ヨランダ|CV:雨宮天
レクシーからのお使いをこなす日々の中で、自分の使命について思いを巡らせている。
記憶を失っており、唯一覚えているのは「姉との約束」──「アカツキの団をエデンに連れて行かなければならない」ということだけ。
その約束を果たすために、手がかりを求めて情報を集めている。
リズ|CV:日笠陽子
ライズ黎明期を生きた“最後の塔賊”リズ塔賊団のお頭。
性格は豪放磊落であり、仲間思いで強きをくじき弱きを助ける義賊的性質をもつ。
三丁の狙撃銃とグレネードランチャーを使いこなし、敵を寄せ付けず殲滅する最強の後衛。
ウルバフト|CV:伊瀬茉莉也
ラジに対して先輩面をしたがる世話焼きな獣人族の少年。
優秀な狩人であり、その優れた五感と経験を駆使して、獲物を追う術に長けている。
どうやらクレットと何らかの関係があるようだが……?
ミア(CV:東山奈央)
始族の一つ、トレンダ家の令嬢。
塔下の街を治める貴族としての誇りを持ち、それに見合うだけの実力も備えているが、
当主である兄スヴェンのことは少し苦手なようだ。
クレット|CV:杉山紀彰
塔を行き来する冒険者集団‐ライズギルドを統べる始族、ベルトラン家。
その一人息子にして若くして常に冷静沈着、優秀なライズ。
ギルドの掟に厳しく、掟破りなラジとはよく対立している。
デン|CV:大谷育江
塔で出会った謎の機械族。ラジのことをマスターと呼び「超絶優秀な助手」を自称する。
なにか秘密があるようだが、永い旅の果てにポンコツになってしまったらしく、本人は何も覚えていない。
得意技は丸くなって石のように身を隠すことらしい。
アンベイルザワールドはどんなゲーム
砂漠にそびえ立つ巨塔の最上階には財宝が眠る「エデン」があるという!?
「エデン」を目指し、主人公「ラジ」と共に、様々な仲間を巻き込んだ冒険が始まる
アンベイルザワールドは「巨塔の頂を目指ざすアドベンチャーRPG」
キャラクターデザインはデザは約束のネバーランドの「出水ぽすか先生」
漫画のようなキャラクターデザインと、グラフィックのタッチや演出
デジタル漫画を読むように物語が進んでいくストーリー構成はこれまでのスマホゲームにはなかった新鮮な感覚です。
イラスト調のCGとフルボイスで進んでいくストーリーは必見です!!
バトルはカードを選択して戦うターン制バトル
カードを合成したり、スキルや効果を判断してカードを選択したり、ただのフルオートバトルではない知略が試される本格バトルRPGに仕上がっています。
スノウブレイク : 禁域降臨【PR】
スノウブレイクは本格的なTPS(サードパーソンシューティング)です。
シューティングゲームやTPS、FPSが苦手でも爽快感あるバトルが楽しめます。
画面タップだけでなく、PS5、PS4コントローラーにも対応しており、本格的なシューティングが楽しめるのですが、自動で照準をセットできたり、自由にフィールドを移動できたり・・・とことん射撃の手触感が楽しめるのも特徴です。
射撃、アクション、スキルの融合により、必殺技や超必殺技の発動など、ただのTPSシューティングゲームではない、戦場の変化に応じた爽快なバトルが楽しめます。
巨大なボスとの戦いでは、掃射防御、的確な狙撃、弱点攻撃、ダメージ回避など様々なアクションやスキルを使って戦うので、アクションシューティングゲームとしての楽しさが満載です。
また、スノウブレイクは、ただ戦うだけでなく、登場する隊員の女の子との共同生活も楽しめます。
ヘイムダル部隊の社員寮の中では、会話、プレゼント、装飾など、女の子たちとの親密度をアップさせることで、様々なエピソードも楽しめます。
他のユーザーとの協力プレイも可能。 基本的にはソロプレイでゲームを進めていくためマルチプレイではないけど、友人のプレイヤーと招待することで戦闘力アップします。
信長の野望 天下への道【PR】
「信長の野望 天下への道」ではプレイヤーは領主となって6つの勢力のいずれかに所属します。
そして、同じ勢力に所属する他のプレイヤーと協力しながら、自分たちの勢力を大きくしながら領土拡大していきます。
城や城下を発展させる内政での資源拡充や、武将の育成、軍備の拡充などやることも多く、信長の野望シリーズならではの面白さを体験できます。
他勢力との領地争奪を繰り返しながら、城、関所を落とす攻城戦に挑んでいくことで、天下への道を切り開いていきます。
信長の野望 天下への道」では
領地を奪い合う「争覇地域」と、自分のペースで進められる「不可侵地域」が用意されています。
「不可侵地域」は他勢力プレイヤーに攻撃されないため、初心でも安心して楽しむことができ、内政に注力することができます。だからマイペースでプレイできます。
一方、「争覇地域」は勢力同士が戦うGvGエリアであり、大人数で競い合う「攻城戦」が楽しめます。
「信長の野望 天下への道」では、拠点を繋ぐ道をどう作っていくかが攻略ポイントです。
「道」はただ、進むだけでなく、「攻める」「防ぐ」といった場面でも重要な役割を担います。
道に点在する「築城地」には「付城」または「支城」を建築することができ、時には「付城」を築城し攻勢を強め、またある時には「支城」を築城し敵対勢力からの進行を防ぐ拠点とすることもできます。
「信長の野望 天下への道」は同じ勢力に所属する仲間との意思疎通がしやすいように本作では仲間との意思疎通をまとめやすい「軍団サポート機能」が充実しています。
原神|オープンワールドRPG【PR】
人気オープンワールドゲーム「原神」
原神の世界
原神の世界でプレイヤーは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険しながら、個性も能力もさまざまな仲間たちと共に強敵を打ち倒して、生き別れた兄妹を探して行きます
オープンワールドゲーム
原神は広大なオープンワールドで描かれています。
プレイヤーは世界を飛び回り、大海を泳ぎ、山を登り・・・自由に冒険できます。積極的に戦いをしてもいいけど、戦いは避けて安全な道を選ぶのもプレイヤー次第。
クエストを受けたり、ストーリーを楽しんだり、美しいテイワットの雰囲気を楽しむのもプレイヤー次第です。
最大4人のパーティメンバー
原神にはたくさんのキャラクターが登場します。
配信直後は20人くらいだったけど、その後、キャラ追加が行われ現時点では50人を超えるキャラクターが登場します。
これらキャラクターを仲間にして最大4人のパーティ編成を行い冒険することができます。
それぞれのキャラクターはアビリティ、特徴、戦闘スタイルもさまざま自分だけのパーティ編成を楽しめます。
週間記事ランキング