★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PCゲーム(Steam/パソコン)スマホゲームアプリ(iOS/android)

【ライフアフター評価レビュー】どんなゲーム?評判は面白い?コントローラー使える?必要な容量スペックも解説

PCゲーム(Steam/パソコン)

【ライフアフター評価レビュー】どんなゲーム?評判は面白い?コントローラー使える?必要な容量スペックも解説

スマホで人気のオープンワールドサバイバルゲーム「ライフアフター」
2019年の配信以来、すでに多くのユーザーがプレイしてきた人気ゲームですが、まだプレイしたことがない方のために、ライフアフターはどんなゲームなのか?詳しく解説します。
いまだに継続的な大規模アップデートで、進化をし続けるライフアフター・・・。最新ゲームと比べても遜色ないクオリティと面白さがあるので、その魅力についても深掘ります。

ライフアフター

ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

ライフアフターの会社はどこの国?対応機種は?

ライフアフターの会社は中国のネットイース(NetEase)です。

代表作品としては「荒野行動」「第五人格」などがあります。

対応機種はスマホ(iOS/android)、WindowsPCのみです。Steam、PS4、PS5、Nintendo Switch、Xboxなどではプレイできません。

ライフアフターはどんなゲーム

ライフアフター(LifeAfter)は終末世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲーム

ゾンビに支配された世界でサバイバルして生き抜いていくために、アイテムや武器を入手して戦って行きます。

ライフアフターは本格アクションゲームなので、キャラクターを操作して襲いかかってくるゾンビを倒していきます。

美しいグラフィック

ゲームは建築・採集・コミュニケーションなどが複雑に絡みリアルなサバイバルゲームが楽しめます。

広大なオープンワールドゲーム

雪山から海辺、森から砂漠、沼から都市まで……

広大な終末世界には、至るところに危機があり、同時に無限の可能性も秘められています。こ

こでは資源を集めてインフラを構築し、ゾンビの侵攻に抵抗しながら自分だけの避難所を作らなければなりません

サバイバルゲーム

終末世界にはゾンビが横行しています。

かつての社会秩序は崩壊し、慣れ親しんだ世界は変わり果てており、ゾンビたちは常に人間の居住地の平和を脅かしているので、冷静さを保ちながらさまざまな敵とリスクに立ち向かって行きます。

終末世界ではさまざまな生存者と出会います。

仲間と協力して共に安住の地を築き上げるのもライフアフターの楽しさです。

 

ライフアフターは無課金でも楽しめる

基本プレイは無料だけど、ゲーム内でアイテム課金があります。

でも完全無課金でも楽しめるゲームです。

ライフアフターの世界では、さまざまな危険と戦い生き残って資源を獲得することが重要になります。そのためには一人でプレイするには限界あり

生き残った人と協力しながら野営地を立てたり、食料や武器を共有したり協力プレイが重要になります。

ライフアフター

ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

 

 

ライフアフターの必要な容量とスペック

ライフアフターに必要なスペックと、容量について解説します。

長くプレイしていると容量が多くなってしまいストレージを圧迫してしまうことがありますので、対応方法についても紹介しています。

 

ライフアフターの評判や口コミ

ライフアフターでよくみられる評判や口コミについてまとめてみました。

良い評判

・グラフィックが美しい

・名作サバイバルゲーム

・MMORPGとして面白い

・長く遊べるし飽きない

気になる評判

・無課金でも楽しめるけど限界あり

ゲームとしては面白いけど、完全無課金では限界があるという評判がみられました。とはいえ無課金でもプレイ可能なので、どこまでライフアフターを楽しむか?上位を目指すか?によると思います。

 

ライフアフターはPS5コントローラー使える?

ライフアフターは本格アクションRPGなので、画面タップではなく、アナログコントローラーでプレイしたい!という人も多く存在します。

実際にPS5、PS4コントローラーをスマホにBluetooth接続して使ってみましたが、動作しませんでした。現時点でスマホ版ライフアフターはコントローラーに対応していないようです。

 

ライフアフターのギフトコード(シリアルコード)

ライフアフターは無課金でも楽しめるようにシリアルコードが用意されています。下記の記事で詳しく解説しています。

 

ライフアフター評価レビュー

最後にライフアフターを実際にプレイしてわかった評価をご紹介します。

RPGとしての面白さ ★★★★★

グラフィック・BGM ★★★★★

キャラ育成の面白さ ★★★★★

 

ライフアフターは面白い?つまらない?賛否両論があるゲームなのですが

ただし、それらを踏まえても

オープンワールドゲームとして圧倒的な面白さがあるゲームだと思いました。

食わず嫌いでプレイしないなら本当に勿体無いゲームなので、まず一度プレイしてみてはいかがでしょうか

ライフアフター

ライフアフター
開発元:NetEase Games
無料
posted withアプリーチ

おすすめアクションゲーム

真・三國無双 覇【PR】

真・三國無双 覇

真・三國無双 覇
開発元:SuperNova Overseas Limited
無料
posted withアプリーチ

「真・三國無双 覇」は2011年にPS3、Xboxで発売された名作「真・三國無双6」をベースに制作されたスマホ向けアクションRPGです。

「真・三國無双6」のキャラクター設定、世界観、ストーリーを追体験できるモードも搭載されているので「真・三國無双6」ファンならかなり楽しめます。

真・三國無双6 PS3 the Best(amazon)

「真・三國無双6」をベースにしていることから、スマホゲーム版「三國無双」ではなく、コンシューマゲーム版「三國無双」をスマホに移植したような感覚のゲームになっており

バトル画面から続く、シームレスなストーリー演出はスマホゲームらしくない豪華な演出があります。

ストーリー

「真・三國無双 覇」はがっつりソロ・シングルプレイが楽しめる「ストーリーモード」が実装されています。

このストーリーモードは「真・三國無双6」のシナリオが再現され、プレイヤーは各勢力の視点から歴史に残る戦いやエピソードなどを追体験できます。

ストーリーモードでは選択肢によって変化する要素もあるので、ただ物語を読み進めるだけでなく、一緒に参加している感覚があります。

もはや、これをプレイするだけ十分に楽しめるので、オフラインゲーム感覚で楽しめるのも魅力です。

バトルシステム

また、無双シリーズならではのチャージシステムを採用することにより

「真・三國無双」シリーズならではの最大100人が入り乱れる「一騎当千」アクションを再現しています。

本作では「合体技」など新アクションも追加されています。

攻撃システムは、キャラクターをマニュアル操作で動かしながら、攻撃アイコンをタップすることで、それに応じた技が発動されるコマンドシステムのようなもの

🗡️+🗡️+⚔️

🗡️+🗡️+🗡️+⚔️

🗡️+🗡️+🗡️+🗡️+⚔️

といったようにタップする攻撃アイコンの組み合わせで変化します。またコンボやチェイン要素もあり、コンシューマ版無双シリーズの再現度はかなり高く、これによって無双シリーズならではの「一騎当千」の爽快感を体験できます。

やり込み要素満載

「真・三國無双 覇」ならではの機能として

ローグライクや陣取りなどの様々なゲームモードのほか、領地運営の主城システムや武将絆システムなど

シングルプレイやマルチプレイ(協力/対戦)の様々な15種類以上のゲームモードを実装しています。

オンライン対応だけど、ソロプレイでも楽しめるのが魅力です。

真・三國無双 覇

真・三國無双 覇
開発元:SuperNova Overseas Limited
無料
posted withアプリーチ

デュエットナイトアビス【PR】

デュエットナイトアビス

デュエットナイトアビス
開発元:Hong Kong Spiral Rising Technology Co., Limited
無料
posted withアプリーチ

「デュエットナイトアビス」は2人の主人公の視点で物語が展開するRPGです。

多彩な武器が用意されており、「近接攻撃」「遠距離攻撃」といった全方位バトルが楽しめます。

また広大なフィールドを自由に駆け巡り、崖を登ったり、ジャンプして渡ったり、パルクールアクション要素もあるアクションゲームとしても楽しめます。

オープンフィールドアクション

「デュエットナイトアビス」では、オープンフィールドを自由に移動しながら、障害物をクリアしていきます。

いわゆる崖をよじ登ったり、ジャンプするなどパルクールアクションゲームのようなギミックが用意されているので、自分だけのルートを開拓していく楽しさがあります。

ジャンプに失敗して川に落ちてしまうと「リトライ」になrためアクションゲーム的な要素が楽しめます。

近接×遠隔 「二刀流」武器システム

「デュエットナイトアビス」のバトルシステムは近接、遠距離武器を戦闘中にシームレスに切り替えて戦う全方位アクションバトル。

近接攻撃では剣など打撃武器を使ったアクションRPG

遠距離攻撃では銃やマシンガンを使ったシューティングRPG

さらに剣から、マシンガンなど、あらゆる武器を、職業の縛りなくすべてのキャラクターが扱える上に、これら「近接武器」「遠距離武器」は戦闘中にシームレスに切り替え可能です。

格闘ゲームのようなアクション

「デュエットナイトアビス」では「空中コンボ」「落下攻撃」などアクションゲームとしての多彩なバトルが楽しめます。

シューティング・アクションRPGでありながら、格闘ゲームのような要素もあるのでプレイヤーの腕次第では無数の敵をなぎ倒す、ハック&スラッシュの爽快感も楽しめます。

 

キャラ武器ガチャ廃止

「デュエットナイトアビス」ではキャラクター、武器のガチャを廃止しています。

つまり、キャラクターと武器は、ゲームプレイを通じて無料で入手可能です。

さらにスタミナ要素もなく、無限に遊べるため、無課金でも自分のペースで、好きなだけプレイできます。

キャラメイクシステム

「デュエットナイトアビス」ではプレイヤーのキャラを武器&アクセサリーで個性を自由にコーディネート可能です。

つまり武器やアイテム関係を装備することで、見た目も変化するという造り込みがされています。

カラーリングでキャラクターや武器を心ゆくまでカスタマイズしたり、さまざまなアクセサリーとコーデする楽しさもあります。

 

スノウブレイク : 禁域降臨【PR】

スノウブレイク:禁域降臨

スノウブレイク:禁域降臨
開発元:SEASUN GAMES PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

スノウブレイクは本格的なTPS(サードパーソンシューティング)です。

シューティングゲームやTPS、FPSが苦手でも爽快感あるバトルが楽しめます。

画面タップだけでなく、PS5、PS4コントローラーにも対応しており、本格的なシューティングが楽しめるのですが、自動で照準をセットできたり、自由にフィールドを移動できたり・・・とことん射撃の手触感が楽しめるのも特徴です。

射撃、アクション、スキルの融合により、必殺技や超必殺技の発動など、ただのTPSシューティングゲームではない、戦場の変化に応じた爽快なバトルが楽しめます。

巨大なボスとの戦いでは、掃射防御、的確な狙撃、弱点攻撃、ダメージ回避など様々なアクションやスキルを使って戦うので、アクションシューティングゲームとしての楽しさが満載です。

また、スノウブレイクは、ただ戦うだけでなく、登場する隊員の女の子との共同生活も楽しめます。

ヘイムダル部隊の社員寮の中では、会話、プレゼント、装飾など、女の子たちとの親密度をアップさせることで、様々なエピソードも楽しめます。

他のユーザーとの協力プレイも可能。 基本的にはソロプレイでゲームを進めていくためマルチプレイではないけど、友人のプレイヤーと招待することで戦闘力アップします。