ワールドオブウォーシップス(WOWS)最新ギフトコード(ボーナスコード)一覧と入力方法まとめ
戦艦好きなら絶対に気になる名作戦艦ゲーム「ワールドオブウォーシップス(world of warships)」
戦艦が好きな人でもワールドオブウォーシップスは本格的な戦艦ゲームにみえるゆえに
「ちょっとハードル高そう・・・難しそう・・・自分には無理かも」
といった印象を持ってしまう人も多いかもしれません。
そこで、これから新規に始めるユーザーや、すでにプレイしている既存ユーザーでも使えるお得なボーナスコード(ギフトコード/交換コード)を紹介します。
ギフトコード(ボーナスコード)入力方法
ワールドオブウォーシップスは複数の入力方法があります。
どの方法でもコードを使えます。
公式サイトから入力する方法
①公式サイトにアクセス
②Wargaming.net アカウントでログイン
③「Wargaming コードの使用」に移動
④使用したいコードを入力し「コードを使用」
ゲームの起動画面から入力する方法
①ゲームを起動する
②起動画面にあるアカウント情報を選択
③コード使用を選択
コード使用における注意点
ワールドオブシップスはコードを使用する上での注意点があります。
・コードを使用は1回のみ
・使えるコードの数に使用上限がある場合あり
・使用できる地域が限定されている場合がある。
最新ギフトコード(ボーナスコード)一覧リスト
現在、公式Xで公開されているボーナスコードを紹介します。
使用できない場合は使用期限が切れている場合があります。
ボーナスコード:AUGUST1407EPPWEEK3
使用期限:2025年8月28日
報酬:「コモン・ボーナス」コンテナ
条件:期限までにコードを使い「激戦の最中で」を達成する
ボーナスコード:AUGUST1407EPPWEEK2
使用期限:2025年8月22日
報酬:「コモン・ボーナス」コンテナ
条件:期限までにコードを使い「激戦の最中で」を達成する
ボーナスコード:OO2025BONDAY
使用期限:2025年8月20日
報酬:エコノミー褒賞重視 コンテナなど
条件:1戦プレイする
ワールドオブウォーシップス(WOWS)はどんなゲーム
ワールドオブウォーシップスは1つの艦艇の艦長として海戦に臨む戦略ストラテジーゲームです。
歴史上、実在したアメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランスの艦船が200種類以上実装されており、駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空母艦、潜水艦の5種類を艦船から1つの艦艇を選んで戦います。
注目したいポイントは次の通りです。
・最大9対9のチーム戦で戦うオンライン対戦ゲーム
・実在した5種類の艦船が200以上登場
・チームの貢献度で評価されるゲーム設計
・1回のプレイで10分から15分程度
チームの勝利だけでなく、敵により多くの打撃を与えたプレイヤーが高いポイントを獲得できるため
最後まで生き残ることよりも、途中で撃沈されても、いかにチームに貢献できたか?が評価されるゲーム設計がされているので、初心者でも楽しめます。
ワールドオブウォーシップスにはさまざまなプレイモードが用意されています。
オンライン対戦だけでなく、ソロプレイでも楽しめるシナリオモードもあるので、一つでコツコツ楽しめるのも大きな特徴です。
・入門ミッション:初心者用のモード。基本的な遊び方を学ぶ
・通常戦:2チームに分かれて戦う対戦モード
・制圧戦:エリアを制圧していくモード(PvP、PvEあり)
・ランク戦:プレイヤーによるランキングモード。ランクの近いプレイヤー同士で戦う
・クラン戦:7人1チームのクラン同士で戦う対戦モード
・シナリオ:戦う相手はNPC(ゲーム内のボット)
ゲーム初心者、アクションシューティングゲームが苦手・・・という方も多いと思いますが
ワールドオブウォーシップスは
ゲームが下手でもクランに入ってしまえばプレイヤーとしての役割は見つかります
よって、むしろ完全初心者の方が、ゲームの上達を実感しながら楽しめると思いました。
おすすめPCゲーム
ワールドオブタンクス(WOT)【PR】
ワールドオブタンクスは戦車で戦うオンライン対戦シューティングゲームです。
1920年代から1960年代に実在した戦車をベースにしておりチームに分かれて戦うチーム対戦がメインのゲームになります。
・最大30名で15対15のオンライン対戦できる
・登場する戦車は5種類、実在した550以上
・ソロ、マルチで楽しめる充実したプレイモード
戦車ゲームとしては、他に類が見ないほど充実しています。
基本プレイ無料、かつ、プレイヤースキルが影響するシューティングアクションゲームなので無課金プレイは可能です。
課金することでプレミアム戦車の購入や、経験値の獲得スピードをあげることができるので、課金するともっと楽しめます。
ワールドオブタンクスにはソロ、マルチで楽しめるさまざまなプレイモードがあります。
・ランダム戦
・チームトレーニング
・チームバトル(5人以上、7人以下でチームを組んで戦う10分のモード)
・クランドバトル(30人対30人で特別なマップで戦うモード)
ワールドオブタンクスは初心者にとっては、一見、ちょっと難しそうな印象があるかもしれません。
でも、初心者でもうまくなれるトレーニングモードも用意されているので問題なく楽しめます。
黒い砂漠|PCオンラインゲーム【PR】
PCでオンラインRPGを探しているなら、プレイしない理由なんてない!
9周年を迎え、ますます進化が止まらない「黒い砂漠」の魅力をご紹介します。
・自由度の高いオープンワールドゲーム
・プレイヤーの腕が試されるアクションバトル
・息を呑むほど美しいグラフィック
・メインストーリーを忘れて没頭するサブコンテンツ群
数あるオンラインRPGの中でも「黒い砂漠」は、いまだに最先端を走り続けるRPGとして多くのユーザーが遊んでいます。
どこまでも広がるオープンワールドゲームであり、自由気ままにプレイヤーの思うままに冒険ができます。
バトルだけでなく、釣り、貿易、生産、ハウジング、商売など様々なサブコンテンツ系が充実しています。
メインストーリーを進めなくても、サブコンテンツだけで時間があっという間に溶けます。
バトルは「ノンターゲティング方式」によるアクションシステムを採用
プレイヤーが入り乱れた大規模の合戦は無双アクションをプレイしているような楽しさがあります。
グラフィックも美しく、2018年に実施された「リマスターアップデート」によって、美しいグラフィックはさらに美しく進化しました。
※画像品質の切り替えは可能なのでPCスペックに合わせた切り替えが可能
PS4、Steam版はクライアントダウンロードが有料なのですが、PC版はクライアントダウンロードが無料なので無課金でも楽しめます。
星の翼|シューティング対戦アクション【PR】
「星の翼」はロボットメカを操って戦う本格3D対戦アクションゲームです。
まるでアーケードゲームをプレイしているような格闘ゲーム要素とハイスピードシューティングが合体したゲームになっています。
1回のバトルは3分程度!
ゲームシステムは2対2で戦うチーム戦と、1対1で戦う個人戦がプレイできます。
バトルシステム
星の翼のバトルシステムは「射撃」と「格闘」を組み合わせた格闘シューティング
さまざまな特徴を持った戦い方が異なるロボットを操作して地上に空中に、自由なバトルができます。
「射撃」「格闘」のスキルを組み合わせたロボットを使い、ブースト機能を使って戦います。
基本的な戦いの流れは次のとおり
①射撃で遠距離攻撃をする
②ブーストで敵との距離を詰める
②ガードしたり、ジャンプで攻撃を回避する
③近距離に入ったら格闘で攻撃する
その他、コンボ攻撃、カウンター、バースト覚醒など、さまざまなアクション要素があるので、これを使うことでアーケードゲームのようなバトルを再現しています。
また、一定期間、メカの性能をアップさせられる「スターバースト」を使うことで一発逆転のバトルが可能です。
チームバトル
2対2のチーム戦チームに共有の「コスト」という概念が用意されています。
選択したメカによって使用するコストが異なります。このコストとはHPのような概念です。
高性能なロボットほどコストが低い=HPが少ない
低性能なロボットほど高コストが高い=HPが多い
といった感じです。
2対2のチーム戦では選択したメカでコストの合計数が決まります。このコストは攻撃を受けると減っていくため、共有のコストがゼロになったら負けとなります。
チーム戦の場合、どのロボットを選択して戦うか?戦略が重要になります。
週間記事ランキング