★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PCゲーム(Steam/パソコン)

【辛口評価】STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)はどんなゲーム?評判は?無課金でも楽しめる?

PCゲーム(Steam/パソコン)

【評価レビュー】STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)はどんなゲーム?評判は?無課金でも楽しめる?

ワールドオブタンクス、ワールドオブウォーシップスを開発運営しているウォーゲーミングが贈る新作PCゲームSTEEL HUNTERS(スティールハンターズ)

本格的なロボットアクションゲームということもあって、気になっている人も多いかもしれません。

2025年4月2日よりサービス開始されたSTEEL HUNTERS(スティールハンターズ)とはどんなゲームなのか?詳しくご紹介します。

STEEL HUNTERSのゲーム会社は?

STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)を開発運営している会社はウォーゲーミング社です。

ウォーゲーミング社は、ベラルーシのミンスクで創業

現在はキプロスのニコシアに本社を構えており、ミリタリー系オンラインゲームを得意としています。特にワールドオブタンクス、ワールドオブウォーシップスは世界的な人気を得ており

ここでの技術ノウハウが最新作スティールハンターズでも活かされています。

これまでのタイトルは実在した戦車、戦艦などが中心でしたが、スティールハンターズは架空のロボットメカモノになるため、ウォーゲーミング社の新しい展開として注目されています。

PC版ワールドオブタンクス公式サイト

 

※ワールドオブウォーシップス公式サイト

 

STEEL HUNTERSとはどんなゲーム

※STEEL HUNTERS公式サイト

STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)はバトロワ、チーム対戦、脱出などの要素が融合したロボット対戦シューティングゲームです。

視点はFPS(First Person Shooting)ではなく、TPS(Third Person Shooting)なので画面酔いしやすい人でも問題なく楽しめます。

圧倒的に美しいグラフィックと、手に汗握る対戦バトルはワールドオブタンクス、ワールドオブウォーシップスを開発運営している会社ウォーゲーミングが開発していることもあって、新作ゲームでありながらかなりハイレベル

リアルな協力対戦ロボットゲームが楽しめます。

 

STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)はロボットを操作して戦う対戦ゲームですが、このロボットはゲーム内で「ハンター」と呼ばれています。

ただのメカ、ロボットではなく、ロボットと人間が融合して生まれた新たな生命体という設定であり、STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)には、何種類ものハンターが登場します。

それぞれのハンターごとに戦い方に特徴があり、戦場や自分のプレイスタイルに合わせて使い分けながらカスタムできます。

スキルツリー形式による強化育成システムもわかりやすいく、ブースター(武器)やギア(防具)を集め、自分だけのハンターを作る楽しさがあります。

記事なる対戦バトルはチーム戦、ソロによるバトロワ戦、アイテム回収など目的が設定されいたものから、PVEバトル、PVPバトルも用意されており、さらに

さまざまなオブジェクトが配置されたマップが多数用意されています。

STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)では、攻撃して、ただ敵を倒すだけでなく、これらマップ上の建物やオブジェクトを活用しながら戦う楽しさがあります。

 

STEEL HUNTERSをプレイした感想

2024年12月13日〜12月23日にかけてβテストが実施され、多くのユーザーがプレイしました

まだ開発段階のものですが、プレイして感じたファーストインプレッションは

グラフィックが圧倒的に美しい

対戦ゲームとしてのゲームバランスが非常に良い

という点でした。

特に新作ゲームの場合、どうしても気になってしまうのは対戦ゲームとしてのゲームバランスなのですが、STEEL HUNTERS(スティールハンターズ)の開発会社はウォーゲーミング (Wargaming) 社であり、ワールドオブタンクス、ワールドオブウォーシップスを開発運営してきた経験もあるため、これらゲームの経験がかなり生きていると感じました。

ワールドオブタンクス、ワールドオブウォーシップスも戦車や戦艦の再現度が素晴らしいのですが、それに負けないレベルでロボットメカが描き込まれおり、PCにおけるロボットゲームの中ではトップレベルのグラフィックだと思います。

 

リリースはいつ?プラットフォームは?

スティールハンターズの配信日は2025年4月2日

プラットフォームは現時点ではSteamのみですが、ウォーゲーミング(Wargaming) 社が開発運営しているタイトル「ワールドオブタンクス」「ワールドオブウォーシップス」はsteamだけで次のようなプラットフォームでも配信されています。

 

・PCダウンロード版

・スマホ版(iOS/Android)

・PS4、PS5、Xbox、ニンテンドースイッチ

 

今後、スティールハンターズがこれらプラットフォームでも配信されることに期待しましょう。

ただし、ワールドオブタンクスの場合はPS5、PS4、Nintendo Switch、Xboxで配信されているものと、スマホで配信されているもの、PC、Steamとは内容が異なるものもあるためクロスプレイ、アカウント連携ができないケースもあります。

この辺りの違いがスティールハンターズではどのように解決されるのか?についても期待したいところです。

 

PC動作プレイ環境

現在、Steamのサイトで公開されているSTEEL HUNTERS(スティールハンターズ)のPC環境は次の通りです。

 

最低システム要件

64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要

OS: Windows® 10 64-bit (latest Service Pack)

プロセッサー: Intel® Core™ i5 8400 / AMD Ryzen 5 2600

メモリー: 16 GB RAM

グラフィック: NVIDIA GeForce® RTX 2060 / AMD Radeon™ Vega 64
DirectX: Version 12

ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続

ストレージ: 32 GB の空き容量

推奨システム要件

64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です

OS: Windows® 10 64-bit (latest Service Pack)

プロセッサー: Intel® Core™ i5 9600 / AMD Ryzen 5 3600

メモリー: 16 GB RAM

グラフィック: NVIDIA GeForce® RTX 3060 / AMD Radeon™ RX 5600 XT

DirectX: Version 12

ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続

ストレージ: 32 GB の空き容量

 

STEEL HUNTERSの攻略ポイント

STEEL HUNTERSをこれからプレイする方のために攻略法をまとめました。

役割を意識する

PVEバトル、PVPバトルではチームワークと役割分担が重要になります。

ハンターはそれぞれ固有スキルを持っているため、自分の強みを理解して使いこなしていきましょう。

マップを理解する

さまざまなマップの特徴を理解して戦況に応じた判断が求められます。建物や障害物を利用することで有利に進められるマップもあります。

TPSを上達しよう

STEEL HUNTERSはプレイヤーの腕が試されるTPSアクションゲームなので、TPSに慣れることで攻略することができます。

戦略を考えよう

チーム戦で勝利するためには戦略が重要になります。

真っ向から他チームを叩きに行くか

もしくは、地形を利用しながら他チームを出し抜くか

臨機応変な判断次第で勝敗は大きく左右されます。

 

STEEL HUNTERSの評判

スティールハンターでみられる評判や口コミについてまとめてみました。

・1回の対戦ゲームが15分程度なので比較て短めで良い

・チュートリアルがわかりやすくロボットゲーム初心者でもハードル低め

ガチなロボットゲームというとマニア向けの印象があるかもしれませんが、遊びやすさが考慮されているという評価がみられます。

・重量感あふれるリアル重視のロボットゲーム

ロボットゲームはアーマードコアのようなスピード感あるアーケードゲームのようなものに対して、フロントミッションみたいな重量感あるリアル志向など、さまざまなテイストが存在しますが、スティールハンターは重量感あるリアル重視系なので、ここについては好き嫌いが分かれそうです。

・攻撃しない時は移動速度が速くなり、攻撃すると移動速度が低下する仕様

重量感ある操作性ではあるものの、攻撃をしない時は比較的スピーディーに移動可能なのでストレスはたまりません。攻撃時の移動速度は低下するので、このあたりのバランスは非常に考えられていると思います。

・今後のアップデートに期待

まだ発展途上のゲームということもあって、不具合やUIの使いにくさ、ゲームバランス、コンテンツ量において課題はありそう、という声も見られました。

 

STEEL HUNTERSの評価レビュー

※STEEL HUNTERS公式サイト

プレイした評価をまとめてみました。

・グラフィックがとにかく美しい

・対戦ゲームとしての完成度やバランスが素晴らしい

・ハンターのカスタマイズ強化が楽しい

 

STEEL HUNTERSは新作ゲームでありながら、完成度が非常に高く、不満なく楽しめるゲームでした。

この面白さ、クオリティのベースになっているのは「ワールドオブタンクス」「ワールドオブウォーシップス」による実績と経験が大きいと思います。

ロボットゲーム、バトロワ、対戦ゲームが好きなら、ぜひプレイしてみてください。

対戦協力プレイが面白いPCゲーム

ウォーロボット|ロボット対戦オンラインゲーム【PR】

※PC版ウォーロボット公式サイト

War Robots(ウォーロボット) は、6対6のチーム戦で戦うアクションシューティングゲームです。

ロボットを操作しながら、敵ロボットを倒し、全ての拠点を制圧すれば勝利となります。

様々な種類のロボットが用意されているので、ロボットを入手して強化カスタマイズする楽しさがあります。

PC版ウォーロボットを無料ダウンロード

各ロボットには大型ミサイル、ショットガンなど、武器やモジュールを装着させることができるので装備する武器の組み合わせによって自分だけのロボットを作り上げていく楽しさもあります。

クランに入って他のユーザーとチームを組んだり、自分でクランを作ることもできます。

2020年に大規模アップデート「リマスター版」が登場したことで、3Dモデルやマップがリニュアルされました。

また5種類のグラフィック設定を選べるようになったため、PCスペックに応じた最適なプレイ環境で楽しむことができます・

リマスター版以降の仕様についてまとめて見ました。

・6対6チームバトル

・ロボット:81体以上

・武器:105種類以上

・マップ数:12以上(うち4つのマップがリマスター版では大幅改良)

秒間60フレームを実現

・5種類のグラフィック設定を選択可能(Minimal、Performance、High、Balanced、Ultra)

常にアップデートによる進化を続けているのもウォーロボットの魅力です。

PC版ウォーロボットを無料ダウンロード

勝利の女神:NIKKE【PR】

※勝利の女神:NIKKE公式サイト

「勝利の女神:NIKKE」は人類があらゆる技術を集約して生み出した「対ラプチャー用決戦人型兵器NIKKE」を使って世界を救うために戦っていくシューティングゲームです。

NIKKE(ニケ)とは見た目は可愛い女の子だけど、戦うために生み出された兵器であり、人類の最後の希望として、刹那さと愛しさが渦巻く世界で繰り広げられるストーリーが展開されていきます。

誰でも楽しめるシューティングゲーム

「勝利の女神:NIKKE」は複雑な操作は不要で、誰でも楽しめる本格的なTPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。

操作を簡単にするため、あえて操作可能な範囲を「前後左右」に限定することで

FPS、TPSなどが苦手な人でも手軽に楽しめるように作られています。

美しいグラフィック

NIKKEはこれまでのゲームとは異なって

アニメ風イラストが動いて戦うような、2Dでも3Dでもない新しいグラフィック表現を実現しました。

だから、まるでアニメや漫画の世界でそのまま戦っているようなギジュアルは実際にプレイしても楽しいけど、見るだけでも楽しめます。

さまざまな武器

「勝利の女神:NIKKE」では様々な武器やキャラクタースキルが用意されています。

これによって

武器を使う楽しさ、キャラクターを育成する楽しさ

この2つを同時に楽しめます。

登場する女の子それぞれに得意な武器が用意されており、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら強敵を次々と撃破することができます。

PC版「勝利の女神:NIKKE」を無料ではじめる

ワールドオブタンクス(WOT)【PR】

※ワールドオブタンクス公式サイト

ワールドオブタンクスは戦車で戦うオンライン対戦シューティングゲームです。

1920年代から1960年代に実在した戦車をベースにしておりチームに分かれて戦うチーム対戦がメインのゲームになります。

最大30名で15対15のオンライン対戦できる

・登場する戦車は5種類、実在した550以上

・ソロ、マルチで楽しめる充実したプレイモード

戦車ゲームとしては、他に類が見ないほど充実しています。

PC版ワールドオブタンクスを無料ではじめる

基本プレイ無料、かつ、プレイヤースキルが影響するシューティングアクションゲームなので無課金プレイは可能です。

課金することでプレミアム戦車の購入や、経験値の獲得スピードをあげることができるので、課金するともっと楽しめます。

ワールドオブタンクスにはソロ、マルチで楽しめるさまざまなプレイモードがあります。

・ランダム戦

・チームトレーニング

・チームバトル(5人以上、7人以下でチームを組んで戦う10分のモード)

・クランドバトル(30人対30人で特別なマップで戦うモード)

ワールドオブタンクスは初心者にとっては、一見、ちょっと難しそうな印象があるかもしれません。

でも、初心者でもうまくなれるトレーニングモードも用意されているので問題なく楽しめます。

PC版ワールドオブタンクスを無料ではじめる

 

 

 

ワールドオブウォーシップス(WOW)【PR】

※ワールドオブウォーシップス公式サイト

ワールドオブウォーシップスは1つの艦艇の艦長として海戦に臨む戦略ストラテジーゲームです。

歴史上、実在したアメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランスの艦船が200種類以上実装されており、駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空母艦、潜水艦の5種類を艦船から1つの艦艇を選んで戦います。

PC版ワールドオブウォーシップスを無料ではじめる

注目したいポイントは次の通りです。

・最大9対9のチーム戦で戦うオンライン対戦ゲーム

・実在した5種類の艦船が200以上登場

・チームの貢献度で評価されるゲーム設計

・1回のプレイで10分から15分程度

チームの勝利だけでなく、敵により多くの打撃を与えたプレイヤーが高いポイントを獲得できるため

最後まで生き残ることよりも、途中で撃沈されても、いかにチームに貢献できたか?が評価されるゲーム設計がされているので、初心者でも楽しめます。

ワールドオブウォーシップスにはさまざまなプレイモードが用意されています。

オンライン対戦だけでなく、ソロプレイでも楽しめるシナリオモードもあるので、一つでコツコツ楽しめるのも大きな特徴です。

・入門ミッション:初心者用のモード。基本的な遊び方を学ぶ

・通常戦:2チームに分かれて戦う対戦モード

・制圧戦:エリアを制圧していくモード(PvP、PvEあり)

・ランク戦:プレイヤーによるランキングモード。ランクの近いプレイヤー同士で戦う

・クラン戦:7人1チームのクラン同士で戦う対戦モード

・シナリオ:戦う相手はNPC(ゲーム内のボット)

ゲーム初心者、アクションシューティングゲームが苦手・・・という方も多いと思いますが

ワールドオブウォーシップスは

ゲームが下手でもクランに入ってしまえばプレイヤーとしての役割は見つかります

よって、むしろ完全初心者の方が、ゲームの上達を実感しながら楽しめると思いました。

PC版ワールドオブウォーシップスを無料ではじめる

 

error: Content is protected !!