★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PCゲーム(Steam/パソコン)

【評価レビュー】Left To Survive(レフトトゥサバイブ)はどんなゲーム?面白い?評判は?序盤攻略も解説

PCゲーム(Steam/パソコン)

【Left To Survive】銃でソンビを倒すPCゲームとしては現時点では最高に面白い作品

ゾンビに支配された世界で生き残るために戦っていく

ゾンビサバイバルシューティングゲーム「Left To Survive(レフトトゥサバイブ)」

 

いわゆるFPS、TPS、バトロワ系シューティングゲームなのですが、

サバイバル要素とシューティングが組み合わさった無料で遊べるPCゲームでありながらグラフィックも美しく、迫力あるバトルが楽しめると話題です。

ゾンビシューティングゲームにはさまざまなタイトルがあります。

Left 4 Dead 2
Back 4 Blood
Days Gone
Dying Light 2
Resident Evil(バイオハザード)
World War Z

 

Left To Surviveが、これらタイトルと何が違うのか?比べると何が面白いのか?

記事の後半でゾンビゲームの比較も詳しく解説していますので参考にしていただければ幸いです。

ソロプレイはもちろん、PvP、PvEなどさまざまなバトルが楽しめる、そんなLeft To Survive(レフトトゥサバイブ)の魅力について詳しく解説します。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)どんなゲーム

※PC版Left To Survive公式サイト

開発会社:MY.GAMES B.V.

価格:基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)

配信日:2021/11/19

プラットフォーム:PC(Windowsのみ、mac不可)

Left To Surviveを開発したのはMY.GAMES B.V.という会社です。

アムステルダムに拠点を置く、ヨーロッパの会社でありシューティングゲームを得意としています。

※PC版ウォーロボット公式サイト

無料で遊べるPCロボットゲーム「ウォーロボット」もMY.GAMES B.V.が開発しています。

ゲームシステム

「Left to Survive」は文明が崩壊して、ゾンビに支配された終末世界を舞台に、ゾンビを倒していくTPS(三人称視点シューティングゲーム)です。

プレイヤーは襲いかかってくるゾンビの群れをマシンガンで倒しながらゾンビが支配する世界での極限サバイバル体験ができます。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

ソロプレイでも楽しめるストーリーモード

Left to Surviveではソロで楽しめる「キャンペーンモード」、いわゆるストーリーモードが搭載されています。よってソロシングルプレイでも楽しめるようになっています。

プレイヤーはストーリーを楽しみながらミッションをこなしていきます。

 

バトルシステム

ゾンビに対してはライフルなどの銃で攻撃するだけでなく、接近戦も可能です。

よって、プレイヤーの腕次第で、アクションゲームとして楽しめます。

また様々なステージが用意されており、ヘリコプター視点での敵の基地を襲撃するモードもあります。

装備や武器が充実

Left to Surviveは個性的で多彩な装備がたくさん用意されています。

ゾンビに占領された世界を救う使命の最中で手に入る武器と装備は様々なものがあります。

アサルトライフルやスナイパーライフルはもちろん、マシンガンやショットガンなどの豊富な武器群から最適な武器をを選び、ゾンビを倒していきましょう。

オンライン要素

Left to Surviveはでは様々なPvP対戦が用意されています。

1対1のバトルだけでなく、2対2のタッグ戦も用意されているので、クランメンバーとチームを組んで他のプレイヤーと協力プレイもできます。

また、トーナメント戦もあるので、上位目指して戦うこともできます。

箱庭開拓ゲーム

Left to Surviveはでは生存者の新たな家となる基地の建設することができます。

心安まるシェルターを確保すれば、食糧や資源の生産、ヒーローへの特殊なアビリティの装備、武器の改造が安全に可能に!

ストーリーモードをクリアしていくことで、お金が溜まって、それをもとに拠点となる基地をアップグレードすることもできます。

基地を拡張していくことで、使える武器も増えていきます。

仲間を集めよう

ゾンビだらけの世紀末世界に点在するヒーローを探し出して一緒に戦うこともできます。

仲間にできるヒーローたちは、かつて平凡な人生を送っていた一般人たちばかり。

各ヒーローには特殊なスキルとアビリティが備わっており、アップグレードや進化を通じてスキルをレベルアップできます。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

ゾンビシューティングゲームとの違い比較まとめ

ゾンビシューティングゲームにはさまざまなタイトルがあります。代表的なゾンビゲームとしては次のようなものが人気です。

Left 4 Dead 2
Back 4 Blood
Days Gone
Dying Light 2
Resident Evil(バイオハザード)
World War Z

これらタイトルと比べてLeft To Surviveが、これらタイトルと何が違うのか?比べると何が面白いのか?比較してみました。

販売サイト グラフィック 協力プレイ 物語 特徴
World War Z amazon ・映画ワールドウォーZの世界をベースにした協力型シューティング
・ゾンビの波と表現される圧倒的なゾンビの群れ、物量が特徴
・映画さならがらのストーリー展開も魅力
Dying Light 2 amazon ・パルクールを駆使したアクション
・昼夜といった時間の変化によってゾンビの行動も変動
・選択によって変化するストーリー
Days Gone amazon ・オープンワールドゾンビサバイバル
・乗り物系が充実
・ゾンビゲームとしてはストーリー展開が充実
Back 4 Blood amazon ・Left 4 Deadシリーズの続編
・カードシステムによる戦略性アップ
・美しいグラフィック
Resident Evil(バイオハザード) amazon ・ストーリー展開重視の元祖ホラーゲーム
・シリーズによって遊び方にバリエーションあり
Left 4 Dead 2 amazon ・最大4人の協力プレイが可能
・多彩な武器と特別な能力を持つゾンビ
・AIディレクター搭載(ユーザーのプレイスキルに応じて難易度が変化する機能)
Left to Survive 公式サイト ・ソロプレイでも楽しめるストーリーモード
・さまざまなPvP、PVEが楽しめるオンライン機能
・箱庭ゲームのような開拓要素

 

どのタイトルも魅力的なのですが、それらと比べてもLeft To Surviveは負けない面白さを持っているタイトルです。

またパッケージ購入が必要なゾンビゲームが多い中で、Left To Surviveは無料でプレイできる点も魅力です。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

動作に必要なPCスペック

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)が動作するPCスペックについてまとめました。

最低動作PCスペック

OS: Windows 7, Windows 8, Windows 10
プロセッサー: Core i3-530 / AMD Athlon II X3 415e
メモリー: 4 GB RAM

グラフィック: GeForce 250 GTS / Radeon HD 4850

ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続

ストレージ: 8 GB の空き容量

推奨PCスペック

プロセッサー: Core i5 3470 / AMD Athlon 240GE

メモリー: 6 GB RAM

グラフィック: GeForce 1050 Ti / Radeon R9 380

ストレージ: 8 GB の空き容量

 

▼10万円以下で買えるおすすめゲーミングPC▼

AMD Ryzen 7搭載ゲーミングPC(amazon)

 

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)序盤の攻略と進め方

本格的なTPS、FPSということもあって序盤を攻略するには基本的な操作方法やシステムに慣れる必要があります。

まずチュートリアルで基本的なプレイ方法を収録したのち、次の攻略ポイントを意識することで序盤を有利に進められます。

武器の選択と強化

ストーリーを進めることでさまざまな武器を入手できますが、序盤に入手できる武器は限られています。

そこで限られた武器を強化して、ゾンビたちを効率的に倒せるかが序盤攻略の大きなポイントになります。

・素材を集めて武器を強化する

・使う武器をしぼって強化する

これが重要なポイントです。プレイ開始した直後はショットガンなど基本的な武器に特化して強化していきましょう。

ミッションを進めよう

ミッションをクリアしていくことで新しい武器や強化素材を入手できます。Left To Survive(レフトトゥサバイブ)をプレイしたら、まずはミッションを進めるようにしましょう。

TPS、FPSシューティングのテクニックを習得しよう

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)は本格的なシューティングゲームなので、このシューティングゲームのシステムに慣れることが序盤攻略の近道にないrます。

敵の弱点を狙う、そして武器のリロードタイミングは攻撃を受けやすくなるため、攻撃と防御の間を掴むのは重要な攻略ポイントになります。

キャラクターを強化しよう

キャラクターのレベルや能力を強化することは序盤攻略において重要なポイントです。強化することで戦闘力が上がり、難易度の高いミッションにも挑戦できます。

特に重視したいのはキャラクターのスキルです。

キャラクターを育成することで、攻撃力や防御力が向上するので、プレイ開始直後は意識してキャラクターの強化を行いましょう。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)を無課金で楽しむ方法

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)は課金することで、キャラ育成、基地の拡張によってストーリーを進めることができます。

でも無課金、無料でプレイしたいですよね?

そこで無課金プレイを目指す人のためにおすすめの方法をご紹介します。

 

 デイリーミッションとイベントを活用する

ゲーム内にはデイリーミッションや定期的なイベントがあります。これらを毎日こなすことで、無料で得られるアイテムやリソース、強化素材を獲得することができます。

デイリーミッションをクリアすることで無課金プレイは可能です。

無料ガチャを活用しよう

無料でまわせるガチャもありますので、無課金ガチャで入手した武器をうまく使いこなしていくのも無課金プレイにおいて重要です。

シューティングアクションをマスターしよう

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)はTPS、FPSをベースにしたシューティングアクションゲームなので、このジャンルが得意なユーザーは無課金プレイが可能です。

よってシューティングゲームのスキルを上げることも無料プレイの一歩になります。

ポイントとしては攻撃するだけでなく、隠れる、回避する、逃げる、といった防御にかかるアクションも意識して行う必要があります。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)スマホ版とPC版の違い

Left to Survive: ゾンビサバイバル

Left to Survive: ゾンビサバイバル
開発元:MY.GAMES B.V.
無料
posted withアプリーチ

Left to SurviveはPC版とスマホ版が用意されています。

これからプレイするならどっちがお勧めなのか?違いはあるのか?アカウント連携やクロスプレイはできるのか?

気になりますよね・・・・・。

まずPC版とスマホアプリ版はゲーム内容は同じですがプレイ環境に違いがあります。

PC版 スマホアプリ版
グラフィック 高い 低い
解像度 高い 低い
操作性 マウス、キーボード、コントローラーに対応 画面タップによるバーチャルコントローラー

 

これから始めるならPC版がお勧めです。

なぜならプレイ環境が圧倒的にアドバンテージがあるからです。

クロスプレイ、アカウント連携はできませんので、スマホ版をプレイしてからPC版をプレイすなら最初からやり直すことになります。

もしPCを持っているなら迷わずPC版をプレイしましょう。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)評判

レフトトゥサバイブでみられる評判についてまとめてみました。

良い評判

・グラフィックが圧倒的に美しい

・無料のシューティングゲームでは最高峰

・広告をみれば無課金でも楽しめる、時間をかければ無課金でもプレイできる

悪い評判

・ストーリーを進めるには武器のアップデートが必要で、そのために基地を拡張する必要あり。無課金だと時間がかかる

その他評判

・課金の多くは時間短縮に行われており、時間をかけられる、かけられないユーザーの格差が大きい

 

Left To Survive(レフトトゥサバイブ)評価レビュー

※PC版Left To Survive公式サイト

世界観・キャラクター 4.0
テンポ感 4.5
やり込み要素 4.0
オンライン要素 5.0
総合評価 4.5

FPSとしての面白さ、グラフィックやゾンビを倒していく爽快感

そして街づくり要素や、PvPオンライゲーム機能など

無料で遊べるゾンビゲームとしては全く不満なく楽しめるゲームでした。

シューティングゲームが好きならチェックしておきましょう。

PC版Left To Surviveを無料ダウンロード

 

シューティングゲームが好きにおすすめ対戦PCゲーム

ワールドオブタンクス(WOT)【PR】

※ワールドオブタンクス公式サイト

ワールドオブタンクスは戦車で戦うオンライン対戦シューティングゲームです。

1920年代から1960年代に実在した戦車をベースにしておりチームに分かれて戦うチーム対戦がメインのゲームになります。

最大30名で15対15のオンライン対戦できる

・登場する戦車は5種類、実在した550以上

・ソロ、マルチで楽しめる充実したプレイモード

戦車ゲームとしては、他に類が見ないほど充実しています。

PC版ワールドオブタンクスを無料ではじめる

基本プレイ無料、かつ、プレイヤースキルが影響するシューティングアクションゲームなので無課金プレイは可能です。

課金することでプレミアム戦車の購入や、経験値の獲得スピードをあげることができるので、課金するともっと楽しめます。

ワールドオブタンクスにはソロ、マルチで楽しめるさまざまなプレイモードがあります。

・ランダム戦

・チームトレーニング

・チームバトル(5人以上、7人以下でチームを組んで戦う10分のモード)

・クランドバトル(30人対30人で特別なマップで戦うモード)

ワールドオブタンクスは初心者にとっては、一見、ちょっと難しそうな印象があるかもしれません。

でも、初心者でもうまくなれるトレーニングモードも用意されているので問題なく楽しめます。

PC版ワールドオブタンクスを無料ではじめる

 

ワールドオブウォーシップス(WOW)【PR】

※ワールドオブウォーシップス公式サイト

ワールドオブウォーシップスは1つの艦艇の艦長として海戦に臨む戦略ストラテジーゲームです。

歴史上、実在したアメリカ、日本、イギリス、ドイツ、フランスの艦船が200種類以上実装されており、駆逐艦、巡洋艦、戦艦、航空母艦、潜水艦の5種類を艦船から1つの艦艇を選んで戦います。

PC版ワールドオブウォーシップスを無料ではじめる

注目したいポイントは次の通りです。

・最大9対9のチーム戦で戦うオンライン対戦ゲーム

・実在した5種類の艦船が200以上登場

・チームの貢献度で評価されるゲーム設計

・1回のプレイで10分から15分程度

チームの勝利だけでなく、敵により多くの打撃を与えたプレイヤーが高いポイントを獲得できるため

最後まで生き残ることよりも、途中で撃沈されても、いかにチームに貢献できたか?が評価されるゲーム設計がされているので、初心者でも楽しめます。

ワールドオブウォーシップスにはさまざまなプレイモードが用意されています。

オンライン対戦だけでなく、ソロプレイでも楽しめるシナリオモードもあるので、一つでコツコツ楽しめるのも大きな特徴です。

・入門ミッション:初心者用のモード。基本的な遊び方を学ぶ

・通常戦:2チームに分かれて戦う対戦モード

・制圧戦:エリアを制圧していくモード(PvP、PvEあり)

・ランク戦:プレイヤーによるランキングモード。ランクの近いプレイヤー同士で戦う

・クラン戦:7人1チームのクラン同士で戦う対戦モード

・シナリオ:戦う相手はNPC(ゲーム内のボット)

ゲーム初心者、アクションシューティングゲームが苦手・・・という方も多いと思いますが

ワールドオブウォーシップスは

ゲームが下手でもクランに入ってしまえばプレイヤーとしての役割は見つかります

よって、むしろ完全初心者の方が、ゲームの上達を実感しながら楽しめると思いました。

PC版ワールドオブウォーシップスを無料ではじめる

 

ウォーロボット War robot|ロボット対戦オンラインゲーム【PR】

War Robots(ウォーロボット) は、6対6のチーム戦で戦うアクションシューティングゲームです。

ロボットを操作しながら、敵ロボットを倒し、全ての拠点を制圧すれば勝利となります。

様々な種類のロボットが用意されているので、ロボットを入手して強化カスタマイズする楽しさがあります。

各ロボットには大型ミサイル、ショットガンなど、武器やモジュールを装着させることができるので装備する武器の組み合わせによって自分だけのロボットを作り上げていく楽しさもあります。

クランに入って他のユーザーとチームを組んだり、自分でクランを作ることもできます。

2020年に大規模アップデート「リマスター版」が登場したことで、3Dモデルやマップがリニュアルされました。

また5種類のグラフィック設定を選べるようになったため、PCスペックに応じた最適なプレイ環境で楽しむことができます・

リマスター版以降の仕様についてまとめて見ました。

・6対6チームバトル

・ロボット:81体以上

・武器:105種類以上

・マップ数:12以上(うち4つのマップがリマスター版では大幅改良)

秒間60フレームを実現

・5種類のグラフィック設定を選択可能(Minimal、Performance、High、Balanced、Ultra)

常にアップデートによる進化を続けているのもウォーロボットの魅力です。

PC版ウォーロボットを無料ダウンロード

error: Content is protected !!