【評価レビュー】デルタフォースモバイルはどんなゲーム?評判は?Bluetoothコントローラー使える!?
スマホゲームなのに圧倒的な没入感で本格的なシューテイングゲームが楽しめる「デルタフォース」
これからプレイしようと思っている人の中には

FPS、TPSシューティングゲームはコントローラーで遊びたいよね!
という人も多いかもしれません。
そこで、デルタフォースモバイルはBluetoothコントローラー使えるのか?
実際に試してみましたのでご紹介します。
デルタフォースモバイル版はどんなゲーム
デルタフォースモバイルは1998年に開発された同名タイトルのFPSシリーズのリブートタイトルです。
FPS(First Person Shooting:一人称視点のシューティングゲーム)による最大48人による対戦が楽しめます。
最新のゲームエンジンUnreal Engine 5(UE5)の採用により圧倒的にリアルで滑らかなアニメーションを実現しており、まさに映画を観ているような感覚でゲームが楽しめます。
4つのクラス
プレイヤーは4つのクラス(職業や役割)から選んで戦います。
クラスごとに得意な分野があるため、それを活かした戦場での戦い方をしながら勝利に貢献していきます。
エンジニア(Engineer)ビークルの修理や破壊ができる
サポート(Support)味方の回復や補給
リコン(Recon)敵の位置を特定し、情報戦を展開
バトルシステム
デルタフォースは最大48人(24対24)で対戦します。
戦場は陸上、空中、海上の3つから構成されており、マシンガンなどの一般兵器から、戦車、戦闘ヘリまで使いこなすことでリアルなバトルが体験できます。
代表的な3つのモードについて解説します。
Warfare(ウォーフェア)
最大48人(24対24)のPvPバトル。陸海空で舞台に大規模なマップで乗り物を駆使してバトルを行います。
ウォーフェアの中には2つのモードがあります。
攻守に分かれて戦う「攻防」
・プレイヤーは防衛側と攻撃側に分かれる
・攻撃側は防衛側の拠点を奪うことで勝利
・防御側は攻撃側の兵力を0にすると勝利(防御側は無限に復活可能)
拠点を奪い合う「占領」
・2チームに分かれて資源ポイントを競い合う
・先に1000ポイント獲得したチームが勝利
Hazard Operations(ハザードオペレーション)
3人1チームで行うチーム戦によるPvP、PvEバトル。敵は他のプレイヤーだけでなく、コンピューターも加わってきます。フィールド上で物資を集め、制限時間内に脱出ポイントを目指します。
100種類の武器をカスタマイズ
デルタフォースではさまざまな乗り物、武器が登場します。
その数はなんと100以上!!
様々なパーツをカスタマイズできます。
例えば銃なら、スコープや銃身を変更することで自分好みの銃を作ることができます。
カスタムによって戦い方も変わってきます。
また戦闘ヘリ、戦車などの乗り物も細かくカスタム可能
様々なパーツを組み合わせて自分だけのマシンを作り出すことができます。
Pay to Winが排除されたゲームシステム
デルタフォースでは課金によってキャラクターを強化できません
つまり課金すれば勝てるようにならない、Pay to Win要素が排除されています。
勝利するためにはプレイヤーの腕が重要になります。
一般的に課金で入手できる下記の要素は排除されているため、無課金ユーザーでも課金ユーザーと同等にプレイできます。
・すべての装備や武器は、ゲームをプレイしたりイベントに参加することで入手できる
・課金でオペレーターの強化はできない
・ゲーム内通貨は課金による購入ができない
また、オンラインシューティングゲームの課題であるチーター対策も行われており、不正行為や悪質なプレイを検出して、対応できる機能も搭載されています。
デルタフォースの評判や口コミ
デルタフォースでみられる代表的な評判や口コミについてご紹介します。
良い評判
・武器のカスタマイズが充実している
・スマホ、PCでアカウント連携できる
・他の似たようなFPSと比べて動作がスムーズ
・無課金でも腕次第で楽しめる
気になる評判
・スマホ版は画面タップ操作なので慣れが必要
・戦車などの乗り物が強い
デルタフォースモバイルはBluetoothコントローラー使える!?
デルタフォースは現在、次のプラットフォームで配信されています。
スマホ(iOS/android)
PC(Windowsのみ)
また今後、次のプラットフォームでも配信が予定されています。
PS4、PS5、XboxシリーズX/S
この中でスマホ版(iOS/android)のみコントローラーに対応していません。画面タップ操作でプレイします。
コントローラー非対応だけど問題なし

シューティングゲームはコントローラーがないと遊びにくいのでは!?
と思ってしまう人も多いかもしれません。
でも大丈夫!デルタフォースモバイル版は、むしろスマホ画面の操作に特化して開発されているので、全く問題なく楽しめました。
ギフトコード(交換コード)入力方法と最新コード
デルタフォースはPC、スマホ版の両方で共通して使えるギフトコードがあります。
下記の記事で詳しく解説しています。
デルタフォースモバイル評価レビュー
最後にデルタフォースの評価レビューをご紹介します。
高評価
・UEエンジンによるグラフィックが美しく、本格的なFPSが楽しめる
・武器や乗り物のカスタマイズが楽しい
・Pay to Win要素が排除された本格シューティングアクション
気になる部分
・試合時間が長いので気軽にプレイしにくい
・ダウンロード容量が大きい
・端末によっては動作が重い場合あり
評価まとめ
数多くのFPSと比べてもデルタフォースは面白いゲームだと思いました
課金しただけでは勝てないPay to Win要素が排除されたゲームシステムも魅力なので、FPS、ミリタリー系が好きならぜひチェックしておきましょう。
協力対戦プレイが面白いスマホゲーム
ライフアフター【PR】
ライフアフター(LifeAfter)は終末世界を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲーム
ゾンビに支配された世界でサバイバルして生き抜いていくために、アイテムや武器を入手して戦って行きます。
ライフアフターの配信日は2019年4月18日
基本プレイは無料だけど、ゲーム内でアイテム課金があります。
でも完全無課金でも楽しめるゲームです。
ライフアフターの世界では、さまざまな危険と戦い生き残って資源を獲得することが重要になります。そのためには一人でプレイするには限界あり
生き残った人と協力しながら野営地を立てたり、食料や武器を共有したり協力プレイが重要になります。
美しいグラフィック
ゲームは建築・採集・コミュニケーションなどが複雑に絡みリアルなサバイバルゲームが楽しめます。
広大なオープンワールドゲーム
雪山から海辺、森から砂漠、沼から都市まで……
広大な終末世界には、至るところに危機があり、同時に無限の可能性も秘められています。こ
こでは資源を集めてインフラを構築し、ゾンビの侵攻に抵抗しながら自分だけの避難所を作らなければなりません
サバイバルゲーム
終末世界にはゾンビが横行しています。
かつての社会秩序は崩壊し、慣れ親しんだ世界は変わり果てており、ゾンビたちは常に人間の居住地の平和を脅かしているので、冷静さを保ちながらさまざまな敵とリスクに立ち向かって行きます。
終末世界ではさまざまな生存者と出会います。
仲間と協力して共に安住の地を築き上げるのもライフアフターの楽しさです。
本格アクションゲーム
ライフアフターは本格アクションゲームなので、キャラクターを操作して襲いかかってくるゾンビを倒していきます。
信長の野望 天下への道【PR】
「信長の野望 天下への道」ではプレイヤーは領主となって6つの勢力のいずれかに所属します。
そして、同じ勢力に所属する他のプレイヤーと協力しながら、自分たちの勢力を大きくしながら領土拡大していきます。
城や城下を発展させる内政での資源拡充や、武将の育成、軍備の拡充などやることも多く、信長の野望シリーズならではの面白さを体験できます。
他勢力との領地争奪を繰り返しながら、城、関所を落とす攻城戦に挑んでいくことで、天下への道を切り開いていきます。
信長の野望 天下への道」では
領地を奪い合う「争覇地域」と、自分のペースで進められる「不可侵地域」が用意されています。
「不可侵地域」は他勢力プレイヤーに攻撃されないため、初心でも安心して楽しむことができ、内政に注力することができます。だからマイペースでプレイできます。
一方、「争覇地域」は勢力同士が戦うGvGエリアであり、大人数で競い合う「攻城戦」が楽しめます。
「信長の野望 天下への道」では、拠点を繋ぐ道をどう作っていくかが攻略ポイントです。
「道」はただ、進むだけでなく、「攻める」「防ぐ」といった場面でも重要な役割を担います。
道に点在する「築城地」には「付城」または「支城」を建築することができ、時には「付城」を築城し攻勢を強め、またある時には「支城」を築城し敵対勢力からの進行を防ぐ拠点とすることもできます。
「信長の野望 天下への道」は同じ勢力に所属する仲間との意思疎通がしやすいように本作では仲間との意思疎通をまとめやすい「軍団サポート機能」が充実しています。
ツリーオブセイヴァーネバーラン(ツリネバ)【PR】
人気PCゲーム「ツリーオブセイヴァー」の流れを汲む新作RPG「ツリーオブセイヴァーネバーラン」
「ツリーオブセイヴァーネバーランド」ことツリネバはとことんスローライフを楽しめる生活系RPGです。
プレイヤーは料理人、職人、錬金師など、さまざまな職業を選択できます。
その結果、独自の生産スキルを持ち、冒険の中で戦闘に影響を与えたり、ダンジョンの勝敗を左右します。
これら生活スキルを向上させることで様々な希少な材料を手に入れることもできます。
冒険やバトルをするだけでなく、プレイヤー次第で自由気ままな生活ができるのもツリネバならではの魅力です。
ツリネバでは自由に職業を選択してカスタマイズできます。
スキルの切り替えやポイントの振り直しも自由自在。ヒーラーから攻撃役、タンクからアタッカーまで、シーンに合わせたジョブの選択が可能です。
これによって様々な要素を組み合わせて、自分だけのスタイルを楽しむことができます。
クリスタルオブアトラン【PR】
クリスタルオブアトラン(COA)は魔法と機械が融合した世界で繰り広げられるMMORPGです。
プレイヤーはイバラドリ冒険者協会の一員として、秘密に満ちた「アトラン」を探索しエネルギーの源である「晶核」の謎に迫っていきます。
剣、魔法、銃などを使って戦うアクションバトルRPGであり
コンボを繋げて戦うアーケードゲームのような高速バトルが楽しめます。
戦いの場所はフィールドだけでなく、空中を舞台に迫力満点のバトルが楽しめます。
ハイスピードバトル
フルオートバトルとは違って実際にキャラクターを操作して戦うアクションRPG
プレイヤーの腕が試されるノンターゲティングシステムを採用しているので、アクションRPGが好きなら楽しめます!
また、クリスタルオブアトランでは地上戦だけでなく、空中戦も実装しています。
空中で敵の攻撃を回避やしたり、コンボを繋いで敵を一掃する無双感あるバトルができます。
オンライン対戦
クリスタルオブアトラン(COA)は大規模MMORPGなので、PVP、PVEも充実しています。
ギルドに参加して他のギルドと対戦するPVP
プレイヤー同士で力を合わせて敵を倒すPVE
また、ギルド艦隊システムでは、ゲームを通じて仲間を見つけることもできます。
週間記事ランキング