【評価レビュー】ウォーロボットはどんなゲーム?評判は?無課金でも楽しめる攻略法とは
2018年よりサービス開始以来、無料で遊べるロボット対戦ゲームとして
PCで人気を獲得してきた「ウォーロボット」
2020年にはグラフィックが大幅強化された「リマスターアップデート」も行われ、現在もPCロボットゲームとして多くのユーザーがプレイしています。
6対6のチームで戦う本格的なシューティングゲームということもあって腕に自信があれば無課金プレイも可能なウォーロボット
まだプレイしたことがない方向けにどんなゲームなのかご紹介します。
ウォーロボットとはどんなゲーム

War Robots(ウォーロボット) は、6対6のチーム戦で戦うアクションシューティングゲームです。
ロボットを操作しながら、敵ロボットを倒し、全ての拠点を制圧すれば勝利となります。
様々な種類のロボットが用意されているので、ロボットを入手して強化カスタマイズする楽しさがあります。

各ロボットには大型ミサイル、ショットガンなど、武器やモジュールを装着させることができるので装備する武器の組み合わせによって自分だけのロボットを作り上げていく楽しさもあります。
クランに入って他のユーザーとチームを組んだり、自分でクランを作ることもできます。

2020年に大規模アップデート「リマスター版」が登場したことで、3Dモデルやマップがリニュアルされました。
また5種類のグラフィック設定を選べるようになったため、PCスペックに応じた最適なプレイ環境で楽しむことができます・
リマスター版以降の仕様についてまとめて見ました。
・6対6チームバトル
・ロボット:81体以上
・武器:105種類以上
・マップ数:12以上(うち4つのマップがリマスター版では大幅改良)
・秒間60フレームを実現
・5種類のグラフィック設定を選択可能(Minimal、Performance、High、Balanced、Ultra)
常にアップデートによる進化を続けているのもウォーロボットの魅力です。
ウォーロボットは無課金で遊べる?
ウォーロボットは基本プレイ無料ですが、ゲーム内課金が用意されています。
課金すると強力なマシンも入手できるので、課金ユーザーにアドバンテージがあるゲームですが、工夫次第で無課金でも楽しめます。無課金で遊ぶコツについて解説します。
無課金プレイならPC版がおすすめ
ウォーロボットはスマホ版もありますが、PC版の方がコントローラーやキーボードによる緻密な操作が可能ですので、プレイヤーの腕の差が明確に出ます。よってアクションシューティングゲームが得意な人ならPC版の方が無課金プレイしやすくなっています。
戦い方を工夫する
無課金ユーザーは課金ユーザーど同じように戦っていても勝利できません。よってバトルにおける戦い方を工夫しましょう。
ポイントは他のチームメンバーと連携することで戦いに生き残るようにするという点です。チームの中には課金ユーザーも存在するので、それらユーザーと連携しながら戦うことで生き残ることができます。
ゲーム内通貨ゴールド(AU)、シルバー(AG)を獲得する
ゲーム内通貨であるゴールド(AU)とシルバー(AG)を効率的に獲得するのも無課金プレイでは重要なポイントです。
| 入手方法 | 用途 | |
| ゴールド(AU) | ・毎日プレイする
・ランクを上げる ・広告を視聴する ・バトルで貢献する |
・武器やメカの購入
・メカのスロット開放 |
| シルバー(AG) | ・バトルでダメージを与える(シルバーの報酬は敵に与えたダメージと比例)
・イベントに参加する |
・メカや武器を強化する
・新しいメカを購入する |
PC版ウォーロボット動作スペック
最低動作スペック
DirectX: Version 11
ストレージ: 4 GB の空き容量
推奨動作スペック
プロセッサー: 3.2 GHz
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 960
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 8 GB の空き容量
スマホ版とPC版の違い

ウォーロボットはPC版とスマホ版があります。
ゲームシステムは同じなのですが、グラフィック、プレイ環境などの違いがあります。
PC版ウォーロボット

・ロボットの種類:80以上
・対戦人数:6対6
・操作性:コントローラー、マウス、キーボード対応
・グラフィック解像度:高い
スマホ版ウォーロボット
![]()
・ロボットの種類:80以上
・対戦人数:6対6
・操作性:画面タップ
・グラフィック解像度:PC版と比べると低い
アカウント連携やクロスプレイできる?
同じゲームのように見えるかもしれませんが、PC版とスマホ版は別タイトルになります。
よってPC版とスマホ版は仕様が異なるためアカウント連携、クロスプレイはできません。
よって、それぞれゼロからプレイ開始する必要があります。
ウォーロボット評価レビュー

| 世界観・キャラクター |
| テンポ感 |
| やり込み要素 |
| オンライン要素 |
| 総合評価 |
ウォーロボットが配信されたのは2018年なのですが、その後、2020年にはリマスター版にアップデートを行い、以降も継続してアップデートが行われているため
最新のPCゲームと比べても遜色がないグラフィックで楽しめました。
・秒間60フレームを実現
・5種類のグラフィック設定を選択可能(Minimal、Performance、High、Balanced、Ultra)
などPCスペックによっては、かなり快適に楽しめますし、アクションシューティングゲームゆえに無課金でも楽しめるのも魅力です。
ロボットゲームが好きならチェックしておきましょう。



週間記事ランキング