一人でも遊べる無料PCゲームおすすめ10選|ソロプレイが楽しいMMORPG
オンラインゲームといえば、協力、対戦オンラインゲームだけど
他のプレイヤーと交流するのは面倒
マイペースにコツコツ遊びたい!
という人が多いのも事実。
私も基本的にPCゲームはソロ、シングルプレイが大好き!
ストーリーを進めて、キャラクター育成、ソロミッションや日課をこなしたり、一人でも楽しめるクラフトをやったり・・・
一人で黙々と楽しめるPCゲームばかりやっています。
なぜなら、人と会話したり、コミュニケーションしたりするのって疲れるから。
1日の仕事が終わって、まったりPCゲームを遊びたいのに、また会社や学校と同じように人の相手をするのって本当に疲れます・・・・
というわけで、実際に私もプレイしたことがあるPCゲームの中で、特にソロプレイが楽しいタイトルを集めてみました!
ぜひ、一度お試しあれ!
レイドシャドウレジェンド(RAID: Shadow Legends)【PR】
無料で遊べるPCゲームでありながら、本格的なキャラ育成RPGが楽しめると話題の
レイドシャドウレジェンド(RAID: Shadow Legends)
あまりにも濃厚すぎるゲーム内容をわかりやすくご紹介します。
・8種類のゲームモードあり
・15勢力、800人以上のキャラクターたち
・自由度の高いキャラクター育成とカスタマイズ可能
・ターン制RPGシステムは安定した面白さ
・ソロプレイでも楽しめるストーリーモードあり
・世界中のプレイヤーを相手にする白熱のPvPバトル
・常にアップデートが実施されコンテンツが追加されている
常にアップデートがされ、ゲーム内容も改善、進化しているので、気がついたら新しい種族やキャラクター、ステージが追加されていていることも!
安心して楽しめるRPGって、本当に少ないのですが、レイドはその中でも群を抜いてゲーム運営、ゲーム開発がされているタイトルでした。
15勢力、800人以上のキャラクターたち
レイドシャドウレジェンドの魅力はなんといっても仲間にできるキャラの数です。
ソーサラー、スキンウォーカー、アンデッド、ナイト、エルフなど
15の異なる勢力、800人以上の英雄たち
100万を超える育成要素を組み合わせてキャラ育成できます。
この800人という数字はサービス開始直後は300人くらいだったので
アップデートを重ねることで、キャラがどんどん追加されていきます。
8種類のゲームモード
レイドシャドウレジェンドにはさまざまなゲームモードが用意されています。
これも2018年のサービス開始以来、何度とアップデートを繰り返してきたおかげです。
キャンペーンモード | ダークファンタジーなストーリーが楽しめるソロプレイ向けストーリーモード |
ダンジョンボス | 13体の強いボスを倒して報酬を獲得できる |
ファクションウォー | 出現する敵を素早く倒していくバトルモード |
ドゥームタワー | そびえ立つタワーを攻略して豪華な戦利品もゲット |
アリーナ | 他のプレイヤーと対決して特別な装備のアンロックや、リーダーボードでの上位入賞を目指す |
ライブアリーナ | リアルタイムPvPバトルができる |
クランボス | 仲間と一緒にクランに参加して限定装備や英雄を獲得できる |
ヒドラクラッシュ | 4つのクランと対決できる |
特に「キャンペーンモード(=ストーリーモード)」は各7ステージ+3つの難易度で構成されておりソロプレイでも楽しめます。
無料で遊べますので、ぜひ一度プレイしてみてくださいね
黒い砂漠|PCオンラインゲーム【PR】
PCでオンラインRPGを探しているなら、プレイしない理由なんてない!
10周年を迎え、ますます進化が止まらない「黒い砂漠」の魅力をご紹介します。
・自由度の高いオープンワールドゲーム
・プレイヤーの腕が試されるアクションバトル
・息を呑むほど美しいグラフィック
・メインストーリーを忘れて没頭するサブコンテンツ群
数あるオンラインRPGの中でも「黒い砂漠」は、いまだに最先端を走り続けるRPGとして多くのユーザーが遊んでいます。
どこまでも広がるオープンワールドゲームであり、自由気ままにプレイヤーの思うままに冒険ができます。
バトルだけでなく、釣り、貿易、生産、ハウジング、商売など様々なサブコンテンツ系が充実しています。
メインストーリーを進めなくても、サブコンテンツだけで時間があっという間に溶けます。
バトルは「ノンターゲティング方式」によるアクションシステムを採用
プレイヤーが入り乱れた大規模の合戦は無双アクションをプレイしているような楽しさがあります。
グラフィックも美しく、2018年に実施された「リマスターアップデート」によって、美しいグラフィックはさらに美しく進化しました。
※画像品質の切り替えは可能なのでPCスペックに合わせた切り替えが可能
PS4、Steam版はクライアントダウンロードが有料なのですが、PC版はクライアントダウンロードが無料なので無課金でも楽しめます。
鳴潮|オープンワールドアクション【PR】
鳴潮(めいちょう)は自由度の高いオープンワールドゲームであり、アーケード格闘ゲームのような本格アクションが楽しめるRPGです。
プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に出ます。
そこで様々な仲間たちと出会い、困難を乗り越えていくストーリーを体験できます。
オープンワールドゲーム
ハイスピードアクション
鳴潮(めいちょう)を開発した会社はアクションゲームの名作「パニシンググレイレイヴン」の開発チーム
だからガチで本格的なアクションゲームシステムを採用しており、格闘ゲームのようなハイスピードアクションが楽しめます。
プレイヤーは「ジャスト回避」「逆転反撃」「音骸召喚」「QTEスキル」などのシステムを活用して、強敵を倒して行きます。
しかも、ありがちなスタミナ要素はなく、無限に自由にアクションが可能なのです。
仲間との出会いを描いたストーリー
プレイヤーは長い眠りから目覚めた「漂泊者」となって自分の記憶と物語を探す旅に就き、十人十色の共鳴者の仲間たちと「悲鳴」を乗り越えていくストーリーを辿っていきます。
漂泊する旅では、プレイヤーはまた見ぬ明日の真実を探っていく間、様々な共鳴者の仲間と出会えます。皆個性豊かで異なる共鳴能力を所有しており、プレイヤーの心強い旅の仲間として活躍できます。
鳴潮では、残像(=敵モンスター)を倒すと、その能力を再現できる「音骸(=スキル)」が獲得できます。広大な世界で音骸を集め、独自のビルドを構築していく楽しさがあります。
ゼンレスゾーンゼロ【PR】
ゼンレスゾーンゼロの舞台は現代文明が崩壊した後の世界「新エリー都」
プレイヤーは世界を崩壊させたを超自然災害「ホロウ」を調査し
冒険しながら舞台となる「新エリー都」の隠された秘密を解き明かしていきます。
終末世界でありながら、ゼンレスゾーンゼロの世界は活気に溢れており、個性的なキャラクター、ポップなBGMなど、悲惨な雰囲気は皆無
バトルシステム
ゼンレスゾーンゼロのバトルは本格アクションバトル
3人でチームを組んで、キャラクターを入れあえながら通常攻撃と特殊スキルを駆使して、時には回避とガードで攻撃を受け流しながら戦います。
敵にはそれぞれ特性があるので弱点を狙って戦うのがコツ
敵が「ブレイク状態」になったら、連携スキルを発動して大ダメージを与えることができます。
ゼンレスゾーンゼロの戦闘は敵との間合い、距離感を重視しているゲームなので、アクションゲーム、格闘ゲームが好きなら楽しめます。
バトルの流れ
①間合いをつめて通常攻撃と特殊スキル攻撃で戦う
②相手からの攻撃は回避とガードで受け流す
③敵がブレイク状態になったら連携スキルで倒す
グラフィック・オープンワールド
原神|オープンワールドRPGの決定版【PR】
原神のゲーム内容を簡単にまとめると
オープンワールドRPG × ドラマティックなストーリー × 魅力的なキャラクター × 次誘導の高い冒険 × 本格アクションバトル
といった感じ
プレイヤーはどこまでも広がる広大なオープンワールドの世界を冒険しながら、自由気ままに旅をしていきます。
原神の世界
原神の舞台になるのは「テイワット」という世界です。
プレイヤーは離れ離れになった双子を探していくメインのストーリーだけでなく、登場するサブキャラクターやNPCキャラまでバックボーンが用意されており、ストーリーが楽しめます。
この「テイワット」という世界には様々な国があり、その国ごとに文化や風俗、自然環境が異なります。冒険する中で新しい国に入ると、全く別のゲームのように物語や雰囲気も変わります。
オープンワールドゲームのクオリティ
圧倒的なグラフィックで描かれるオープンワールドの世界も原神の魅力です。
まるでアニメのようなトゥーンシェイディンググラフィックで描かれるオープンワールドは、様々なオープワールドゲームと比べても非常にクオリティが高く
プレイヤーはテイワットの世界を、どこに行っても風景が絵になります。
キャラクターの魅力
原神に登場するキャラクターはなんと90人以上
2020年のサービス開始時はキャラクターの人数も少なかったのですが、継続的に追加されることで現在はここまで人数が増えました。
原神の場合、それぞれのキャラクターごとに細かく個性、性格、バトルスキルなどが設定されており、背景に個別のストーリーも用意されているため、キャラクターの数だけ楽しめるのです。
アクションバトル
原神の戦闘システムはキャラクターを操作して戦うアクションバトルです。
キャラクターごとに設定された元素反応(=属性)が用意されており、元素反応によって攻撃、防御などバトルに戦略性を与えています。
7つの元素反応(風、水、氷、炎、雷、草、岩)を踏まえた上
最大4人のキャラクターをリアルタイムで切り替えることでコンボや連携プレイを楽しめます。
Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレール~【PR】
懐かしい蒼き世界へ再び!
Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレール~は、かつて人気を誇った名作RPG「ル・シエル・ブルー」をベースに開発された新作PCゲームです。
プレイヤーは「運命の子」となり世界の運命を左右する旅へ出かけます。
さまざまな職業が用意されており、育成することで多彩なクラスやスキルを身につけることができます
2Dキャラクターを育成
Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレール~のキャラクターは2Dで描かれた可愛いキャラばかり。
これらキャラクターを操作して冒険したりバトルが楽しめます。
また、ル・シエル・ブルー・クレールはキャラクター育成が楽しい!
職業ごとに異なる特徴を持ち、さらにプレイヤー独自のスキルや転職を重ねることで自分だけのキャラメイクができます。
コミュニケーション
2Dで描かれたキャラクター同士で行われるコミュニケーションはまさにPCオンラインゲームの王道といった感じ!チャットが好きなら楽しめます。
クエストが充実
Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレール~さまざまなクエストが用意されています。
ペットモンスターを育成
Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブルー・クレールでは「モンスターカード」を使うことでモンスターをペットにできます。
ペットはレベルアップも可能、さらに「スキルカード」を使うことで、モンスターにスキルを覚えさせることもできます。
デカロン|名作アクションRPG【PR】
2005年より20年以上にわたってサービスが続いている名作PCゲーム「デカロン(DEKARON)」
シンプルなアクションRPG × 低スペックPCでもOK
最近のハイスペックで難しいゲームに疲れた人なら、デカロンのシンプルなRPGとしての楽しさは魅力かも!
クリックだけで打撃感と高速アクションが可能なアクションMMORPG
コントローラー不要、PCに標準装備されているキーボードやマウスだけでプレイできます。
デカロンはノックバックシステムを採用していることから攻撃した時の打撃感あり!自分でキャラを操作してプレイしている感覚を味わえます。
最大21人までパーティー編成可能、仲間と一緒にダンジョンを攻略できる
パーティを組んで最大21人で一緒にマルチプレイもできます。
一部のエリアでは制限がありますが、ユーザー間のPKも可能なので、アーケード対戦ゲームのような感覚も。
14種類の職業から選択して育成できる
デカロンは14種類の職業が用意されているのでキャラ育成のしがいやあります!
また各サーバーごとに最大14個までキャラ作成ができるので、全ての職業を楽しめるのでキャラ育成が好きな人にはおすすめです。
▼デカロンについてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています▼
勝利の女神:NIKKE【PR】
「勝利の女神:NIKKE」は人類があらゆる技術を集約して生み出した「対ラプチャー用決戦人型兵器NIKKE」を使って世界を救うために戦っていくシューティングゲームです。
NIKKE(ニケ)とは見た目は可愛い女の子だけど、戦うために生み出された兵器であり、人類の最後の希望として、刹那さと愛しさが渦巻く世界で繰り広げられるストーリーが展開されていきます。
誰でも楽しめるシューティングゲーム
「勝利の女神:NIKKE」は複雑な操作は不要で、誰でも楽しめる本格的なTPS(Third Person Shooting:三人称視点シューティング)です。
操作を簡単にするため、あえて操作可能な範囲を「前後左右」に限定することで
FPS、TPSなどが苦手な人でも手軽に楽しめるように作られています。
美しいグラフィック
NIKKEはこれまでのゲームとは異なって
アニメ風イラストが動いて戦うような、2Dでも3Dでもない新しいグラフィック表現を実現しました。
だから、まるでアニメや漫画の世界でそのまま戦っているようなギジュアルは実際にプレイしても楽しいけど、見るだけでも楽しめます。
さまざまな武器
「勝利の女神:NIKKE」では様々な武器やキャラクタースキルが用意されています。
これによって
武器を使う楽しさ、キャラクターを育成する楽しさ
この2つを同時に楽しめます。
登場する女の子それぞれに得意な武器が用意されており、ロケットランチャー、マシンガン、スナイパーなどを駆使しながら強敵を次々と撃破することができます。
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)【PR】
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は建国シミュレーションゲーム要素の高いブラウザゲームです。
2012年からサービス開始している10年以上も続いているゲームであり、何度とアップデートを繰り返して進化してきました。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
フォージオブエンパイアの進め方
プレイヤーは自分の国を大きくしながら勢力を拡大していきます。
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は何と言っても歴史に名を残した文明の数々を体験しながら遊べる点が大きな魅力です。
石器時代から近代、そして未来まで
様々な時代とテクノロジーを駆使して時代の変化に合わせて生き延びていきます。
戦って奪い文明を拡大するか
それとも戦わずに文明を拡大するか?
戦いが必須ではないのがポイントです。自由度の高い選択肢のもとでプレイができます。
石器時代からスタート
ゲーム開始直後は石器時代からスタートします。
内政パートと軍事パートに分かれており、まずは何もない村を繁栄させながら国力をアップさせていきます。
内政パート
何もない領地で作物などの資源を獲得しながら、各種建築物を建てていきます。
グリッド上のフィールドに自由に建築物を設置可能なので自分だけの村をデザインできる楽しさもあります。道路に接した場所に設置することでバフがかかる建築物もあるので配置レイアウトも重要です。
軍事パート
軍事パートでは内政パートで集めて育成した兵士を使って領地を広げていきます。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
街をつくろう
自分だけの街や国を作れる!自由度の高い箱庭ゲームとしても楽しめます。
一般的なゲームの場合は「バトル中心」になりがちですがフォージオブエンパイア(Forge of Empires)では戦わずに国を大きくしていく選択肢もあるので、ただひたすら街づくりに注力することもできます。
同盟バトルが楽しい
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は時間経過に合わせて歴史が進んでいく戦略ストラテジーゲームです。
周辺地域のプレイヤーと領地争いをするだけでなく、一緒に協力して他の勢力に対抗することもできます。
もちろん他のプレイヤーと一切協力せずソロプレイで頑張ることもできます。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
幻想神域Another Fate【PR】
幻想神域Another Fateは圧倒的にキャラクターが可愛い!
そして10年以上前のゲームでありながら戦闘シーンも古臭さが一切ない!
でも軽くて低スペックでも楽しめるPCゲームなのでノートパソコンでも楽しめる!
気軽に遊べるPCオンラインゲームでした。
でもそれ以外にもさまざまな魅力が幻想神域Another Fateには盛りだくさんなのです。
・釣りが楽しい
・ハウジング、農園ができる
・着せ替え、乗り物、武器の種類が多い
・チャットやコミュニケーションが楽しい
・戦わなくても生活系MMORPGとして楽しめる
とても10年以上前のゲームとは思えないくらいに、まったり、ほのぼのたのしめるスローライフMMORPGでした。
幻想神域 -Another Fate-の魅力はまるでアニメの世界のようなグラフィックと
かわいいキャラクターを操作して、一緒に冒険するファンタジーMMORPGにあります。
冒険だけでなく衣装アバターで着せ替えをしたり、冒険以外の遊びも充実しているので暇つぶしにはおすすめです。
釣りをしたり、自宅を自分好みにカスタマイズしたり、幻想神域なら、もうひとつの生活を楽しめます。
「結婚システム」は幻想神域でも実装されています。
ただし簡易的な結婚機能ではなく、結婚式をあげられるのが大きなポイントです。
ゲームの中で結婚できるゲームは多いのですが
実際にリアルな結婚式を挙げられるゲームはかなり貴重です。
幻想神域では結婚式をみんなでお祝いするゲームなので、ぜひ一度プレイしてみてください
週間記事ランキング