ヒーローウォーズ(Hero Wars)はPCブラウザ版とスマホアプリ版があります。
一見、全く同じゲームのように見えますが、実はゲーム内容、プレイ環境に違いがあります。
・スマホゲーム版とPC版の違い
・スマホゲーム版とPC版はどっちがおすすめ?
これからプレイしようと思っている方のために解説します。
▼ヒーローウォーズのゲーム内容はこちらで解説しています▼
プレイ環境の違い

PC版、スマホ版(モバイル版)ではプレイ環境が大きく異なります。
違いについてまとめてみました。
ヒーローウォーズ(Hero Wars) PC版
・ブラウザゲームなのでダウンロード、インストール不要!すぐにプレイ可能
アプリのダウンロード不要、インストール不要、サイトにアクセスしたらすぐにプレイ開始できます。
ブラウザゲームなので、PC版と言いながらも、スマホ、タブレットでもプレイできます。
なので、ある意味、PC版と言いながら、ブラウザ搭載端末ならプレイできる全プラットフォーム版です。
・ブラウザゲームゆえに複数端末でのプレイが可能
ブラウザゲームなのでインストールが不要です。
つまりID、PASSを管理することで複数のブラウザ端末でプレイ可能であり、ゲーム進行を共有することができます。
スマホ、自宅のPC、外出先のPCなど、どこでも場所を選ばずにゲームの続きを楽しめるのは大きなメリットです。
・大画面、かつキーボードやマウスを使った操作が可能
PCでプレイする場合は大画面、キーボード、マウスを使った快適なプレイが可能です。
快適なプレイ環境はPC版ならではのメリットです。
・他のユーザーと協力プレイしやすい
ヒーローウォーズはゲーム内で他のユーザーとの交流も楽しいのですが、アプリ版に比べPC版はキーボードが使えるためコミュニケーションがしやすくなっています。
ヒーローウォーズ(Hero Wars)スマホアプリ版
・どこでもプレイできる利便性
スマホアプリ版の最大のメリットはどこれもプレイできる利便性です。
・サクッとお手軽に楽しめる
PC版に比べると、サクッと隙間時間にプレイできるのもモバイル版のメリットになります。
![]()
ゲーム内容違い

PC版(ブラウザ版なのでPC、スマホでもプレイ可能)と
スマホアプリ版(モバイル版)はゲーム内容でも違いがあります。
数字タワーパズルゲームは同じですが、それ以外のRPG部分で違いがあります。
大きな違いはないので初心者はあまり気にならないかもしれませんが、細かい部分の違いを解説します。
実装されているキャラクターの種類が違う
実装されているヒーローとタイタンの種類が異なります。
このことから、ゲーム仕様として完全一致ではありません。
・実装されているヒーローの種類が違う(スマホ版は63種類、PC版は61種類)
・実装されているタイタンの種類が違う(スマホ版は15種類、PC版は20種類)
キャラクターの育成機能が違う
同じヒーローでも性能、パラメータが異なります。
またキャラクターの育成機能も異なります。
・スマホ版にはヒーローをさらに育成できるコンテンツ「アスガルド」が実装されていない
・スマホ版にはPC版で実装されてい強化機能がない
収録されているキャラクターの種類と、育成要素がPC版とスマホアプリ版では異なるため
これによってパーティ編成における編成のやり方が異なります。
収録されているコンテンツが違う
細かい機能や遊びコンテンツがPCとスマホ版では異なります。
・スマホ版にはPC版で実装されているペット機能がない
・スマホ版にはキャラ同士を対戦させるトーナメントモードがない
ヒーローウォーズPC版とスマホアプリ版どっちがおすすめ?
これからヒーローウォーズを始めるなら、PC版がおすすめです。
なぜなら、理由としては次のようなものがあるからです。
・PC版はブラウザゲームなのでPCだけでなく、スマホでもプレイできる
・PC版はブラウザゲームなのでインストール不要、即プレイ開始できる
・PC版はブラウザゲームなのでゲームの動作が軽く、ローディング時間も短い
・PC版(ブラウザ版)は複数端末でプレイできる
▼ヒーローウォーズのゲーム内容はこちらで解説しています▼
ヒーローウォーズでよくある質問

ヒーローウォーズでよくみかける質問についてまとめました。
ヒーローウォーズの開発会社は?どこの国?
キプロス共和国に本社を置くNextersが運営しています。キプロスは中東にある国なのですが、確かにヒーローウォーズのグラフィックはそんな雰囲気あります。
無課金でも遊べる?楽しめる?
ヒーローウォーズは放置RPG×数字パズルゲームなので無課金でも楽しめます。もちろん課金することでもっと楽しめるのですが、課金できない人はゲーム内で広告を見ることで、アイテムが手に入ります。
数字パズルゲームだけ永遠に遊びたい
数字パズルゲーム部分は戦闘ステージの合間にプレイできるので、普通に楽しめますが、パズルゲームだけずっとプレイするということはできません。
まとめ

数字を使ったタワーパズルと、キャラ育成RPGが楽しいヒーローウォーズ
PC版とスマホ版の違いについて解説しました。
おすすめはブラウザがあればプレイできるPC版になります。
ゲーム内容をもっと詳しく知りたい!
という方は下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてくださいね!
おすすめブラウザゲーム
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)【PR】

フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は建国シミュレーションゲーム要素の高いブラウザゲームです。
2012年からサービス開始している10年以上も続いているゲームであり、何度とアップデートを繰り返して進化してきました。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
フォージオブエンパイアの進め方

プレイヤーは自分の国を大きくしながら勢力を拡大していきます。
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は何と言っても歴史に名を残した文明の数々を体験しながら遊べる点が大きな魅力です。

石器時代から近代、そして未来まで
様々な時代とテクノロジーを駆使して時代の変化に合わせて生き延びていきます。
戦って奪い文明を拡大するか
それとも戦わずに文明を拡大するか?
戦いが必須ではないのがポイントです。自由度の高い選択肢のもとでプレイができます。
石器時代からスタート

ゲーム開始直後は石器時代からスタートします。
内政パートと軍事パートに分かれており、まずは何もない村を繁栄させながら国力をアップさせていきます。
内政パート
何もない領地で作物などの資源を獲得しながら、各種建築物を建てていきます。
グリッド上のフィールドに自由に建築物を設置可能なので自分だけの村をデザインできる楽しさもあります。道路に接した場所に設置することでバフがかかる建築物もあるので配置レイアウトも重要です。
軍事パート
軍事パートでは内政パートで集めて育成した兵士を使って領地を広げていきます。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
街をつくろう

自分だけの街や国を作れる!自由度の高い箱庭ゲームとしても楽しめます。
一般的なゲームの場合は「バトル中心」になりがちですがフォージオブエンパイア(Forge of Empires)では戦わずに国を大きくしていく選択肢もあるので、ただひたすら街づくりに注力することもできます。
同盟バトルが楽しい
フォージオブエンパイア(Forge of Empires)は時間経過に合わせて歴史が進んでいく戦略ストラテジーゲームです。
周辺地域のプレイヤーと領地争いをするだけでなく、一緒に協力して他の勢力に対抗することもできます。
もちろん他のプレイヤーと一切協力せずソロプレイで頑張ることもできます。
【ブラウザゲーム「フォージオブエンパイア」を無料ではじめる】
ガポリ(GAPOLI)|パチスロ・パチンコ・麻雀【PR】

ガポリ(GAPOLI)はサミーが運営するオンラインゲームセンターです。
サミーのパチスロ、ぱちんこ機器や、セガのメダルゲーム、カジノゲーム、麻雀など
ゲームセンターで楽しめるようなマシンをオンライン上でプレイできます。
遊べるゲームはなんと70種類以上!!!

さらにゲームをプレイすることでゲームセンターと同じように「コイン」を貯めることができます。
貯めたコインを使って、さらにゲームもプレイできますが
ガポリ(GAPOLI)がすごいのは、獲得したショッピングモールが併設されており、獲得したコインを使って商品の割引購入ができるという点です。
▲ブラウザゲームなので即プレイ開始できます▲
収録ゲームは70種類以上

ガポリ(GAPOLI)はオンラインゲームセンターで、ログインすることで、なんと70種類以上のゲームがプレイできます。
・ゲームセンターで人気のSEGAのメダルゲーム
・サミーの新旧ぱちんこ、パチスロ、カジノゲーム
・海外で人気のビデオスロットゲーム
・オンライン麻雀
現時点で70種類以上のゲームがプレイできます。
ガポリ(GAPOLI)があれば、ゲーセンに行かなくても、様々なゲームをいつでも楽しめます。
▲ブラウザゲームなので即プレイ開始できます▲



週間記事ランキング